歯の中で感染が広がってしまう原因とその予後
投稿日:2015年6月1日
カテゴリ:治療
コア(土台)を外してみると中で感染して軟化したガッタパーチャ(根管治療の最後に入れる薬)が出てくることがとても多いです。そのほとんどは、被せ物の適合が悪かったり、セメント部分が覆われていない場合だったり、被せ物が外れて長 […]
>続きを読む投稿日:2015年6月1日
カテゴリ:治療
コア(土台)を外してみると中で感染して軟化したガッタパーチャ(根管治療の最後に入れる薬)が出てくることがとても多いです。そのほとんどは、被せ物の適合が悪かったり、セメント部分が覆われていない場合だったり、被せ物が外れて長 […]
>続きを読む投稿日:2015年5月30日
カテゴリ:治療
今日は小児矯正の精密検査があり、矯正医の上田先生が色々と資料を集めていました。 口腔内写真にレントゲン写真、模型作り、精密な噛み合わせの記録。きちんと資料を集め、これからの矯正治療に向けて万全の態勢で望んでもらえると思い […]
>続きを読む投稿日:2015年5月29日
カテゴリ:治療
被せ物や詰め物の調整のときに「カチカチ噛んで、ギリギリして」って言われて調整したことはほとんどの方が体験したことがあると思います。 この調整、使う器具や、調整を行う姿勢によって微妙にズレることをご存知でしょうか? 歯医者 […]
>続きを読む投稿日:2015年5月28日
カテゴリ:治療
親知らずを抜くときに注意しなければいけないこと、まずは全体的なレントゲン写真で親知らずの向いている方向とどれくらい骨に埋まっているか、その深さもリスクを計る指標になります。 下の親知らずであれば、大きな神経との位置関係( […]
>続きを読む投稿日:2015年5月26日
カテゴリ:治療
こんにちは、歯科医師の加藤陽一郎です。 私たちは治療の方法を説明するに際して、保険診療でできることとできないこと、自由診療でできることを患者さんに説明させて頂きます。これは、今、考えられる治療方法の選択肢を全て説明する義 […]
>続きを読む投稿日:2015年5月22日
カテゴリ:治療
こんにちは、歯科医師の加藤陽一郎です。 私たち歯科医師は、自分たちだけでは、日々の診療を行うことはできません。介助をしてくれる歯科助手、患者さんの口腔内を一緒に診ていく歯科衛生士、患者さんと歯科医師の中間的な立場で助けて […]
>続きを読む投稿日:2015年5月21日
カテゴリ:治療
こんにちは、歯科医師の加藤陽一郎です。 妊婦さんにとって、歯科治療がどこまで可能か、レントゲン写真や麻酔は大丈夫なのかという点はすごく不安だと思います。 簡単ではありますが、少しお話したいと思います。 まず、妊娠初期は胎 […]
>続きを読む投稿日:2015年5月20日
カテゴリ:治療
こんにちは、歯科医師の加藤陽一郎です。 なんとなく上の歯が痛い気がするのに、歯医者に行ったら、下の歯が原因だと言われた…そんな経験ありませんか? これは、特に珍しいことではありません。 なぜ、このようなことが起きるのでし […]
>続きを読む投稿日:2015年5月18日
カテゴリ:治療
こんにちは、歯科医師の加藤陽一郎です。 皆さんは虫歯の治療というと、どんなものを想像されますか? 少し挙げてみると…レジン(プラスティック)充填、インレーやアンレー(部分的な詰め物)、クラウン(全体的な被せ物)…などなど […]
>続きを読む投稿日:2015年5月16日
カテゴリ:治療
こんにちは、歯科医師の加藤陽一郎です。 なんらかのトラブルで根管の壁に空いてしまった穴は修復できるのでしょうか。 結果からお話しすると、穴の大きさによっては十分可能ということになります。穴が空いてしまう原因というのは色々 […]
>続きを読む