クリニックのインスタグラム始めました

松戸デンタルクリニックのブログ

エクストルージョン 歯医者 松戸

投稿日:2015年12月25日

カテゴリ:治療

何回かお話させて頂いているエクストルージョンという処置についてです。 この処置、簡単に言うと部分的な矯正で歯茎の下まで歯がなくなってしまった場合に主にするものなのですが、なぜこの処置が大事なのか、また実際にどうやるのかを […]

>続きを読む

個人個人の感覚

投稿日:2015年12月24日

カテゴリ:未分類

歯の痛みを表現するときって、色々な表現の仕方がありますよね。 例えば、「シクシクするような感じ」「ズキズキするような感じ」「銀紙を噛んだような感覚」などなど、本当に多岐に渡ります。 神経を取って基本的にはしみたりしないは […]

>続きを読む

根管治療で治癒しない場合

投稿日:2015年12月23日

カテゴリ:治療

皆さん、根管治療って単純だと思いますか? よく歯科医院で使っているアニメーションでは単純な円錐形のものをよく見ますが、実際はそんなに単純な形のものはなく、アリの巣のように入り組んでいたり、細い枝が沢山あったりでとても難し […]

>続きを読む

補綴物が入るまでの流れ

投稿日:2015年12月22日

カテゴリ:治療

補綴物とは、全体的に被せる物や部分的な詰め物のことをいいます。 こういったものが入るまでの過程は何行程にも及びます。 その行程を少し確認して行きましょう。 形作り➡型取り➡写真撮り➡噛み合わせの記録➡模型作り➡技工作用➡ […]

>続きを読む

来年のライフスタイル

投稿日:2015年12月21日

カテゴリ:未分類

今年の年頭に立てたライフスタイルの目標は…残念ながら七割型達成できませんでした。 さて…気を取り直して来年の目標を(笑) 来年は勉強とスポーツをバランスよくやって行こうかと思っています。 朝、少し早く起きてランニングor […]

>続きを読む

被せ物は壊れるものでなければいけない

投稿日:2015年12月20日

カテゴリ:未分類

題名だけ見ると、強烈かもしれませんね。 誤解して欲しくないのは、「すぐに壊れるもの」という意味ではないということです。 被せ物は、当たり前ですが人工物です。 人工物とご自身の天然の歯、どちらが大事ですか? 当然、天然の歯 […]

>続きを読む

自分の歯を守る 松戸 歯科

投稿日:2015年12月18日

カテゴリ:未分類

いよいよ年末も迫ってきて、忘年会シーズン真っ盛りですね。 人間が生きて行くのには食事は欠かせないものです。 いつまでも美味しく楽しく食事をするには当然ながら健康な歯が必要になります。 「健康な歯」ってなんでしょう? 見た […]

>続きを読む

根の割れ 歯科 松戸

投稿日:2015年12月16日

カテゴリ:治療

今日、エクストルージョンのセットをしました。 根の割れが見つかり、残せるかどうか微妙なラインでしたが、完全に破折してはいなく、先端の方までは到達していなかったので根を引き上げて割れている部分を歯茎の上に出す為のものでした […]

>続きを読む

安易に抜歯するな

投稿日:2015年12月15日

カテゴリ:治療

題名に書いたことは、私が再植•移植を教えて頂いた先生の言葉です。 最近、つくづくこのことを実感します。 私の感覚では、他院で抜歯だと言われた歯の半分近くはなんらかの治療方法で残すことができる可能性がある場合が多い気がしま […]

>続きを読む

プチ同窓会

投稿日:2015年12月13日

カテゴリ:未分類

今日は、大学時代の同級生4人で忘年会を兼ねたプチ同窓会をしてきました。 私は大学が鹿児島なので、同級生と言ってもあまり関東周辺にはいません。 その中でも集まれるメンバーで久しぶりに集まれたことはすごく嬉しかったです。 歯 […]

>続きを読む

<81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 >