クリニックのインスタグラム始めました

松戸デンタルクリニックのブログ

親知らずの移植 松戸 歯医者

投稿日:2016年5月10日

カテゴリ:治療

昨日、親知らずを抜歯が必要だと判断した奥歯の部位に移植しました。 今日、経過観察に来て頂いて診させてもらった限りでは順調な経過で安心しました。 移植を成功させる最大のポイントは歯根膜をいかに丁寧に扱うか、これに限ります。 […]

>続きを読む

根尖病巣の大きさ

投稿日:2016年5月9日

カテゴリ:治療

根尖病巣とは、根の先の膿のこと、簡単に言うと炎症が起きているところです。 この根尖病巣があると基本的には根管治療が必要になります。 ただ、ある条件下では根管治療をせずに歯根端切除術を行う場合もあります。 しかし、あまりに […]

>続きを読む

ダイソンの布団クリーナー

投稿日:2016年5月8日

カテゴリ:未分類 治療

布団やシーツが何となくホコリっぽかったのでダイソンの布団クリーナーを初めて購入してみました。 見た目からして何やらやる気を感じますね(笑) 実際に布団やシーツを掃除してみたのですが、噂通りの吸引力と目に見えないホコリまで […]

>続きを読む

よい治療とは

投稿日:2016年5月6日

カテゴリ:治療

よい治療とはどんなものでしょうか? 患者さんにとっては、”早く、少ない回数で”という要素はやはり大きいものになるのでしょう。 確かに、必要以上に回数をかけて治療をするということはクリニックにとっても決してプラスになるもの […]

>続きを読む

物を作るということ

投稿日:2016年5月5日

カテゴリ:未分類

昨日のブログにも書いたように、今日はジムに行った後に歯科技工士さんと飲みに行って色々と建設的な話をしてきました。 歯科技工士さんとは皆さんもご存知かと思いますが、詰め物や被せ物を作って頂ける方です。 歯科技工士さんは私た […]

>続きを読む

御朱印デビュー

投稿日:2016年5月4日

カテゴリ:未分類

ずいぶん前から御朱印集めがブームになっていましたが、遂に…デビューしちゃいました。 御朱印帳も成田山新勝寺オリジナルのものを購入して、華々しくデビュー! 相変わらずブームに乗るのは少し遅めです(笑) こうして実際に頂いた […]

>続きを読む

初期虫歯への対応

投稿日:2016年5月3日

カテゴリ:治療

歯科の治療を受けるときに、どのくらいの虫歯まで治療すると思いますか? 鏡で見て、黒くなっているところを全て治療してしまうとオーバートリートメント(治療のし過ぎ)になってしまう可能性もあります。 着色していて実質欠損(器具 […]

>続きを読む

型取りのときに気をつけること

投稿日:2016年5月2日

カテゴリ:治療

歯医者でよく粘度のようなもので歯型をとることがありますが、あれって意外に気持ち悪いときがありますよね? では、型取りのときに気持ち悪くならないようにはできないでしょうか? 気持ち悪くなる原因はどこにあるのでしょう。 原因 […]

>続きを読む

根管治療で使う器具

投稿日:2016年5月1日

カテゴリ:治療

根管治療を受けたことがある方であればおわかりになるかと思いますが、根管治療ではファイル(よく患者さんは”針”のようなものと表現されます)という器具を使って根管の中を綺麗にしていきます。 このファイルという器具の扱いがとて […]

>続きを読む

ゴールデンウィーク

投稿日:2016年4月29日

カテゴリ:未分類

ゴールデンウィーク始まりましたね。今年は飛び飛びであまり日程的にはよくないみたいですが、10連休なんて方もいらっしゃるみたいで羨ましい限りです。 さて、私はと言えば、ゴールデンウィークも特に予定があるわけでもなく、ジムと […]

>続きを読む

<69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 >