夏休み最後の診療
投稿日:2016年8月9日
カテゴリ:治療
明日は夏休み前の最後の診療になります。 今年は8月11日から16日までの6日間、夏休みを頂きます。 年末年始や夏休みなどの長い期間、クリニックを閉めるときはいつも、患者さんの治療中の歯に痛みが出ないか心配になります。 特 […]
>続きを読む投稿日:2016年8月9日
カテゴリ:治療
明日は夏休み前の最後の診療になります。 今年は8月11日から16日までの6日間、夏休みを頂きます。 年末年始や夏休みなどの長い期間、クリニックを閉めるときはいつも、患者さんの治療中の歯に痛みが出ないか心配になります。 特 […]
>続きを読む投稿日:2016年8月8日
カテゴリ:治療
度々お話に上げていますが、日本の歯科保険制度について。 今の歯科保険制度は、個人的な意見ですが、よりよい治療を行おうとすることに対しての足かせになっていると思います。 確かに、全国民がある一定レベルの治療を受けることが出 […]
>続きを読む投稿日:2016年8月7日
カテゴリ:未分類
今日は、前から欲しかったボストンバッグを購入して来ました。 最近は何か買うときに”長く大切に使えるもの”というのを基準にするようにしています。 そこで、四年前に財布を購入した”土谷鞄製造所”のバッグを考えていました。 イ […]
>続きを読む投稿日:2016年8月6日
カテゴリ:治療
根管治療と一言で言っても色んな状況下での根管治療があります。 まず、その歯にとって一回目の根管治療…多くの場合は虫歯が大きくなり菌が感染することにより神経を除去する治療が必要になります。 この場合、歯の中の神経のみに感染 […]
>続きを読む投稿日:2016年8月4日
カテゴリ:勉強会
セミナーなどに参加すると色々と勉強になるのですが、難しいことも多々あります。 その中で、一つ二つでも次の日の診療から実践できることを学ぶことが出来ればとても意義のあることではないでしょうか。 難しいこと(すぐには実践でき […]
>続きを読む投稿日:2016年8月3日
カテゴリ:院内設備、器具
歯科医院で用いる器具や設備の進歩はめざましいものがあります。 患者さんへよりよい治療を提供する為に設備投資は大事だと思っています。 器具さえよければいい治療ができるわけではありませんが、いい器具や設備があれば”よりよい” […]
>続きを読む投稿日:2016年8月2日
カテゴリ:治療
治療したところがまた悪くなって再治療が必要になる。 再治療になるということは、少なからず歯を削るということですね。 歯を削っていくことを繰り返すということは、予知性の高い治療が難しくなっていくということです。 では、その […]
>続きを読む投稿日:2016年8月1日
カテゴリ:治療
「健康寿命」という言葉を最近聞くことが多くありますが、歯にとっても健康寿命と言えるものがあると思います。 歯は治療をして(しっかりとした治療をすればある程度リスクは減らせますが…)定期的に検診に来ていれば虫歯にならない… […]
>続きを読む投稿日:2016年7月31日
カテゴリ:勉強会
今日は私が幹事の一人として加わらせて頂いているDCVというスタディグループが開催したセミナーに参加して来ました。 今回のテーマは、「保険治療と自由診療の違い」と「総義歯治療の攻略法」についてでした。 一つ目のテーマについ […]
>続きを読む投稿日:2016年7月30日
カテゴリ:未分類
人と話すときって、口元が気になりませんか? 私の職業病でしょうか(笑) 確かによく「歯医者さんだから他人の口とか気になりますか?」と聞かれます。 決してそんなにジーっと見るわけではありませんが、それなりに綺麗な口元だと好 […]
>続きを読む