クリニックのインスタグラム始めました

松戸デンタルクリニックのブログ

被せ物を外すかどうか

投稿日:2016年9月26日

カテゴリ:治療

よく、「被せ物は何年かしたら替えなければいけないのか?」という質問を受けることがあります。 特に問題がなければ必ずしも外す必要はありませんが、痛みまではいかなくても微妙な違和感などが出ている場合はどうしましょうか。 レン […]

>続きを読む

上野動物園

投稿日:2016年9月25日

カテゴリ:未分類

今日はかなり久しぶりに上野動物園に行ってきました。 本当にウン十年ぶりって感じでした。 パンダやゴリラ、ライオン、コンドルなどとても見応えのある動物達がたくさんいました。   その中でも象の牙に関しての説明が職 […]

>続きを読む

CT写真

投稿日:2016年9月23日

カテゴリ:院内設備、器具

新しいCTを導入してから何回かCT撮影を行いましたが、今までのものに比べて手軽に、しかも細かい情報までしっかりと得ることが出来ます。 骨の形態、歯牙の正確な大きさの把握、上顎洞の炎症状態の確認…。 二次元のレントゲン写真 […]

>続きを読む

歯の移植について

投稿日:2016年9月22日

カテゴリ:治療

歯の移植は抜歯後の処置方法としてとてもメリットのあるものです。 以前からお話には挙げていますが、その際にとても大切になってくる組織として歯根膜というものがあります。 この歯根膜を移植の際になるべく傷つけないことが移植処置 […]

>続きを読む

骨外科を伴う分割抜歯

投稿日:2016年9月21日

カテゴリ:治療

今日は骨外科を伴う分割抜歯を行いました。 これは、複数根っこのある歯で、一つの根が保存不可能で他の根を残せる場合に行う処置です。 骨外科とは、周囲の骨の形を整えることでお掃除をしやすくしたり尖っている部分を落として痛みが […]

>続きを読む

歯の2つのセンサー

投稿日:2016年9月20日

カテゴリ:治療

歯の痛み(しみたり、虫歯の痛み)を感じるところは一般的に”歯の神経”として知られている”歯髄”というものですが、歯の神経を処置した歯では痛みは感じないのでしょうか? 患者さんからよく聞かれる質問の一つですが、結果から言う […]

>続きを読む

定期的な受診

投稿日:2016年9月19日

カテゴリ:治療

皆さんは定期的に歯科医院に行って口腔衛生管理や歯のトラブルが出ていないかチェックしていますか? 私も定期的に行っていますが、これが本当に大切なことなんです。 話は変わりますが、今日、車のタイヤを交換してきました。 お恥ず […]

>続きを読む

矯正治療との連携

投稿日:2016年9月16日

カテゴリ:治療

口腔内全体の治療を行うとき、矯正治療の介入が必要になる場合もあります。 では、どのようなときに矯正治療が必要になるのでしょうか。 例えば、臼歯部(奥歯)の咬み合わせの構築がなされていないケースやインプラントなどの治療を行 […]

>続きを読む

これからの歯科治療

投稿日:2016年9月15日

カテゴリ:院内設備、器具

今日、無事CT、パノラマ、デンタル、のレントゲン設置が終了しました。 業者さんの説明を聞いてきましたが、CT撮影は今までのものと比較するとかなり簡便になっています。 実際の画像も確認しましたが、かなり鮮明かつマイクロスコ […]

>続きを読む

CT設置

投稿日:2016年9月14日

カテゴリ:院内設備、器具

明日は遂に新しいCTを設置する予定になります。 今まであったCTよりも簡単に、より広範囲を、より綺麗な画像で撮影できるものになります。 CTというのは、通常撮影するレントゲン写真と異なり三次元的な映像でより詳しい状況を把 […]

>続きを読む

<58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 >