クリニックのインスタグラム始めました

松戸デンタルクリニックのブログ

移植の成功

投稿日:2017年10月4日

カテゴリ:治療

移植を成功させる為に、色々な要素があります。 まずは移植を成功させることが出来る様な条件が揃っているかの確認。 移植先の条件としては、しっかりと四面(ドナー歯を囲むように)に骨が存在すること。 これは本当に大切な条件です […]

>続きを読む

拡大での視野

投稿日:2017年10月3日

カテゴリ:治療

最近はどの患者さん、どの処置においてもマイクロスコープを使うことを心がけています。 それが麻酔であっても…です。 いや、むしろ麻酔をマイクロスコープ視野下ですることには大きな意味があります。 麻酔は何も考えずにブスブス刺 […]

>続きを読む

視野の確保

投稿日:2017年10月2日

カテゴリ:治療

マイクロスコープを使って虫歯を削ったり、歯の形を整えたりする場合に大事になってくるのは、術者のポジショニングと患者さんのポジショニング、そしてマイクロスコープのポジショニングです。 つまり、いかに作業をする為の効率のよい […]

>続きを読む

外科的挺出2

投稿日:2017年9月29日

カテゴリ:治療

今日、前歯の抜歯を予定していた処置がありました。 抜歯の理由は、土台から外れてしまった被せ物が、しっかりと残存歯質を抱え込むフェルールを確保できない状態だったから。 しかもレントゲン上では虫歯も深く、いわゆる残根状態であ […]

>続きを読む

来年のセミナー

投稿日:2017年9月28日

カテゴリ:勉強会

今年も色々とセミナーに行きましたし、今もコースセミナーに行っています。 さて、来年の話をするのも少し早いかもしれませんが、もうすぐ10月ということで…。 来年は大体自分の中で決まっていて、後半は歯周病とインプラントのセミ […]

>続きを読む

見た目年齢

投稿日:2017年9月27日

カテゴリ:未分類

今日もジム行ってきました! 格闘系レッスンと腹筋集中レッスン。 格闘系レッスンは少しずつ慣れてきていますが…パンチを避けるウィービングという動きがハンパなく残念な感じと、回し蹴りのときにフラついてしまうのが悩みです(笑) […]

>続きを読む

カリエス除去

投稿日:2017年9月26日

カテゴリ:治療

カリエス(虫歯)を除去するときに、拡大視野で行っていると、とても繊細な部分まで見ることが出来ます。 そうすることで確実にカリエスを除去することが出来ますし、削る必要がない部分を見極めることも出来ます。 つまり、最低限の削 […]

>続きを読む

どこまで処置するか

投稿日:2017年9月25日

カテゴリ:治療

”歯医者に行こう”と決意するときってどんなときでしょう。 実際、色々理由はあると思います。 詰め物が取れたから…歯が欠けたから…何となく見た目で黒く見えるから…久しぶりに行ってみようと思ったから…などなど。 様々な理由の […]

>続きを読む

お勉強

投稿日:2017年9月22日

カテゴリ:未分類

最近はプライベートなことばっかりだったので…真面目なブログも書いていこう…ということで(笑) お勉強の為に新しい本買いました。 なんと言っても題名が秀逸すぎます! ”オーバーロード”とは、過剰な負荷がかかっている状態のこ […]

>続きを読む

虫歯の広がり方

投稿日:2017年9月21日

カテゴリ:治療

さて、何日も歯のことに関して書いてなかったので、ちょっと真面目に書いてみたいと思います(笑) 毎日のようにマイクロスコープを覗きながら虫歯を削っていると自分なりに考えることもありまして…。 これから書くことは自分の感じて […]

>続きを読む

<29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 >