夏の旅行
投稿日:2018年4月8日
カテゴリ:未分類
ちょっと早いですが、今年の夏の旅行予定のお話(笑) クリニックの夏期休暇は8月11日から16日まで頂きます。 で、そのタイミングで奄美大島に行こうと思っています(^^) 私の母校は鹿児島大学なのですが、実は奄美大島には在 […]
>続きを読む投稿日:2018年4月8日
カテゴリ:未分類
ちょっと早いですが、今年の夏の旅行予定のお話(笑) クリニックの夏期休暇は8月11日から16日まで頂きます。 で、そのタイミングで奄美大島に行こうと思っています(^^) 私の母校は鹿児島大学なのですが、実は奄美大島には在 […]
>続きを読む投稿日:2018年4月6日
カテゴリ:治療
「予防歯科」という言葉を最近よく聞くようになりましたね。 テレビのCMとかでも流れていますもんね(笑) 予防歯科とは、その名の通り、虫歯あるいは歯周病が重篤化してしまう前にクリニックで、あるいはご自身で予防する為の定期的 […]
>続きを読む投稿日:2018年4月5日
カテゴリ:未分類
今日はお休みだったので、ディズニーランドに行ってきました。 いやぁ、今日は風も冷たくてけっこう寒かったのですが、混んでました! 予報から寒いのはわかっていたので、もう少し空いているかなぁと思ったのですが(笑) んで、今日 […]
>続きを読む投稿日:2018年4月3日
カテゴリ:治療
神経を取った歯は沁みない? これって、けっこう問題になってくることがあります。 確かに、”神経を取った”歯は理論上は沁みるはずはありません。 なぜなら、”沁みる”という症状を感じるのは一般的に”歯の神経”といわれる歯髄だ […]
>続きを読む投稿日:2018年4月2日
カテゴリ:未分類
治療を行うにあたって、一番大切と言っても過言ではないのが「治療に対する説明」かと思います。 一言で「説明」と言っても色々な「説明」があります。 治療方針についての「説明」、その日なにをしたのかという「説明」、使う材料に対 […]
>続きを読む投稿日:2018年4月1日
カテゴリ:未分類
今日もお花見行ってきました(笑) 今年は桜を数年分観ることになりそうです。 行ってきたのは埼玉県久喜市の権現堂公園。 私は知らなかったのですが、かなり有名な桜の名所みたいですね。 正に桜のトンネルがずーっと続いています! […]
>続きを読む投稿日:2018年3月30日
カテゴリ:治療
今日はあまり話題にしたことがない「裏層セメント」について。 聞いたことのない単語だと思います。 虫歯などである程度の深さを越えた歯質の欠損が出来た場合、裏層用のセメントを充填した上にコンポジットレジンやインレー(部分的な […]
>続きを読む投稿日:2018年3月29日
カテゴリ:未分類
今日は、千葉市にある厚生局まで事務手続きの為に行ってきました。 電車で行こうかと思っていたのですが、すごくいい天気だったので、(わざわざw)クルマを洗車してからドライブがてら行ってきました(^^) 今日は一年に数日あるか […]
>続きを読む投稿日:2018年3月27日
カテゴリ:未分類
今日、お手紙が届いていました! 内容は…とても嬉しいものでした。 詳しくは書けませんが、私が担当している患者さんの祖母の方からでした。 とても達筆で素晴らしい手紙だったんです。 さらに自分のモチベーションに繋がりました。 […]
>続きを読む投稿日:2018年3月26日
カテゴリ:治療
虫歯を削るとき、詰め物や被せ物の形を整えるとき…などなど、色々なシーンでとても重要になってくるのが、削る器具であるバーの形態の選択です。 例えば、虫歯を削るときに、先が丸いバーか、平らなバーか、角度が急か緩やかか…。 バ […]
>続きを読む