CRセミナー
投稿日:2024年4月17日
カテゴリ:勉強会
昨日は診療を少し早く切り上げて先月から始まった月一のコンポジットレジンアドバンスセミナーに参加してきました。 既に勉強をし、診療にも取り入れている治療方法の内容でしたが、やはり何事にも学べば学ぶほど発見があるもので、知識 […]
>続きを読む投稿日:2024年4月17日
カテゴリ:勉強会
昨日は診療を少し早く切り上げて先月から始まった月一のコンポジットレジンアドバンスセミナーに参加してきました。 既に勉強をし、診療にも取り入れている治療方法の内容でしたが、やはり何事にも学べば学ぶほど発見があるもので、知識 […]
>続きを読む投稿日:2024年4月11日
カテゴリ:未分類
校医を担当している小学校の5年生、6年生の約200人の歯科健診を行なってきました。 200人の乳歯と永久歯の生え方を全部読み上げるのはなかなか骨の折れることですが、歯科医師会会員の務めとして重要なことです。 今日の感想と […]
>続きを読む東京医科歯科大学でCRセミナーを受講してきました。 今日のテーマはデジタル機器のコンポジットレジン修復への応用でした。 徳島大学教授の保坂先生。 いつもお世話になっている浜松の田代先生。 口腔内スキャナーといって、被せ物 […]
>続きを読む投稿日:2024年3月26日
カテゴリ:治療
まだまだ先にはなりますが、友人のプライベートセミナーでマイクロスコープについて発表することになっています。 夏くらいにはなるかと思いますが、何事もさっさと済ませてしまわないと気が済まない私は(と言っても、そうなったのはこ […]
>続きを読む投稿日:2024年3月21日
カテゴリ:治療
昨日、セミナーで勉強したコンポジットレジンの充填方法を模型上で復習しました。 隣の歯との間を充填する方法です。 通常はマトリックスと言われる大まかな歯のカーブを付与されている器具を使って充填していきます。 この方法でも上 […]
>続きを読む投稿日:2024年3月20日
カテゴリ:勉強会
昨日とは違うセミナーに今日は参加してきました。 今日のはコースではなく、1dayセミナーでした。 1人1台マイクロスコープを使うことができ、精密なCR充填を勉強することができました。 今回のセミナーは今までと全くコンセプ […]
>続きを読む投稿日:2024年3月19日
カテゴリ:勉強会
今日は診療を16時までした後に夕方からCRのリアルセミナーでした。 浜松のベーシックコース、アドバンスコースで勉強してから数年、東京で更にアドバンスコースに参加です。 今までに勉強して実践してきたことのブラッシュアップを […]
>続きを読む投稿日:2024年1月17日
カテゴリ:お知らせ
日頃より松戸デンタルクリニックをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 2024年(令和6年)4月より、以下の通り診療時間が変わります。 患者さまにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解賜りますようお願い致します。
>続きを読む