歯の移動
投稿日:2018年2月14日
カテゴリ:治療
昔と比べると歯並びが変わってきたなぁ…って方、いませんか? かくいう私自身も少しずつ変化してきています。 歯は意外と簡単に動くものなんです。 以前は横向きの親知らずが押していることが原因で歯並びが悪くなっていくと言われて […]
>続きを読む投稿日:2018年2月14日
カテゴリ:治療
昔と比べると歯並びが変わってきたなぁ…って方、いませんか? かくいう私自身も少しずつ変化してきています。 歯は意外と簡単に動くものなんです。 以前は横向きの親知らずが押していることが原因で歯並びが悪くなっていくと言われて […]
>続きを読む投稿日:2018年2月13日
カテゴリ:未分類
伊豆の河津桜が2月の後半から3月にかけて見頃を迎えますね。 一回観に行ったことがありますが、久しぶりに今年も観に行こうかと考えています。 これは七年前に行ったときの写真です。 すごく綺麗じゃないですか? こんな桜のトンネ […]
>続きを読む投稿日:2018年2月12日
カテゴリ:未分類
昨日までの5か月で学んだ多くのことのうち、メインテーマとなっていたオーバーロードについてお話したいと思います。 オーバーロードとは、過剰な負荷という意味です。 負荷がかかる対象は歯であり、それを支える周囲の組織にも影響を […]
>続きを読む投稿日:2018年2月11日
カテゴリ:勉強会
5か月コース、本日で修了しました! 本当にこれからの自分の臨床に大きな影響を及ぼすであろうセミナーでした。 明後日からの診療で早速学んだことを活かしていきたいと思います。 からの…。 5か月間お世話になったセミナーの講師 […]
>続きを読む投稿日:2018年2月10日
カテゴリ:勉強会
今日は丸半日以上、お勉強していた一日でした。 朝からはエクルトルージョンや被せ物の形作り、型取りなどの臨床的なテクニックなどを学び、夜はどちらかと言うと歯科衛生士の業務がメインの予防について学んで来ました。 一日が長かっ […]
>続きを読む投稿日:2018年2月9日
カテゴリ:勉強会
今週末は去年の年末から参加していたセミナーのラストウィークです。 しかも、明日は夜にまた違うセミナー(予防歯科について)に参加するのでセミナーダブルヘッダーですっ。。 明後日はまた朝早くからセミナー、そして打ち上げパーテ […]
>続きを読む投稿日:2018年2月8日
カテゴリ:未分類
昨日お話した通り、今日は昼の部と夜の部の通しで歌舞伎座観劇して来ました! 一日中。歌舞伎を堪能出来てとても楽しかったのですが…正直お尻が痛いです。。 しかも、お昼からお酒飲みながらの観劇なので、夜の部は特に眠かったです… […]
>続きを読む投稿日:2018年2月7日
カテゴリ:未分類
ちょっとタイトルだけではよくわからないかと思いますが、歌舞伎の演目の一つで”しばらく”と読みます。 明日は今年早くも四回目の歌舞伎観劇です。 しかも昼夜通し! ほぼ半日歌舞伎座にいることになります(笑) 昼の部で一番楽し […]
>続きを読む投稿日:2018年2月6日
カテゴリ:治療
何か歯に症状などがあるとき、視認出来る原因があればよいのですが、意外に見た目だけではなかなか診断が出来ないこともあります。 そのときに、レントゲン写真を撮影することがありますが、このレントゲン写真ってどれだけのことがわか […]
>続きを読む投稿日:2018年2月3日
カテゴリ:院内設備、器具
この話も何回もしていますが、マイクロスコープは根管治療のときに使うイメージが強いものだと思いますし、実際にそれはそれで間違っていません。 ただ、マイクロスコープ自体に機動性が十分にあると、その用途はグンと広がります。 例 […]
>続きを読む